STAFFレモン
#4 一年中バーベキューの季節
Salam!サラーム!8月も中盤、みなさま夏休みを満喫していますか?
夏といえば、、、家族そろって友達と恋人と、バーベキューのシーズンですね!でも実は、夏だけではなく、アゼルバイジャンでは一年中BBQシーズンなのです!
日本でもお馴染みの”ケバブ”という言葉がありますが、本当の意味は、肉類・野菜類を焼いて調理した料理の総称のことを言うのです。中央アジアやコーカサス地方、中東などではとても一般的な料理です。特に、羊肉のケバブが最高なのです。。。!!この大きさで、おいしさで、安く、どこでも食べることができます。羊肉の臭みが苦手。という方もいらっしゃるかとは思いますが、アゼルバイジャンで食べる羊肉のおいしさに、きっとびっくりすること間違いなし!たくさんの羊肉が消費される国なのです。
ケバブに合わせて、塩・胡椒はもちろんですが、テーブルには必ず【Sumac/スマッグ】というスパイスが用意されます。消化機能を良くする効能があるそうで、理にかなっている!肉料理にはぴったりですね!とても新鮮で、羊飼いがたくさんいて昔から羊が育てられているからこその味。牛肉や野菜などもケバブとして食しますよ。長い串で一気に、炭火で焼くケバブだから余計にたまらんのです。
くぅ〜!この骨肉にかぶりつきたい!!
STAFFレモン
2021年8月4日
#3 バクー(BAKU)市内の現代建築
Salam サラーム こんにちは!
今、日本東京はオリンピックのNEWSで溢れていますね!アゼルバイジャンからもたくさんの選手が日本に来ています。開会式でも最初の方に選手の入場があったのでご覧になった方も多かったのではないでしょうか。
実はこの写真の建物、日本の新国立競技場のデザインのコンペで最優秀案に選ばれたイラク出身の建築デザイナー/ザハ・ハディッドさんがデザインした建造物が首都バクー市内にあるのです。
バクーのシンボルの一つ、ヘイダル・アリエフ・センター。アゼルバイジャン前大統領のヘイダル・アリエフの名がついています。ミュージアムになっていて、アゼルバイジャンに関係する文化や歴史をここで感じることができます。館内もとっても気持ちの良い空間。
この写真は一方向から見たデザインの姿で、眺める場所によってまるで生き物のようにいろんな姿を見せます。しかも!空から見ると、前大統領のサインになっているという。。。
首都バクー市内には、多様な建築物が混ざり合っているのでそれを観るだけでもとても興味深い時間になること間違いなしです!
STAFFレモン
2021年7月26日
現地からの便り◆vol.1~夏の宝石〜
Salam!(サラーム)こんにちは!暑い夏、青空が広がる毎日、最高ですね!
アゼルバイジャンでは、7月にGabalaという地域でレッドプラムチェリーの収穫が行われていました。ZIRA Natural and gourmetの商品”レッドプラムチェリーのソース”の原料です♪
日本ではあまり見たことない珍しい果実ですが、これがまた日本人の口に合うソースなんです!
実はスタッフも、試食会まではそこまで重要視していなかったのですが、、、これが大きな間違いでした。このソースはどんなお料理(和食や洋食全て)にマッチする”奇跡の万能ソース”なのです。うふふふ。
イメージは梅ソースのような感じ。使用用途も、梅肉ソースをイメージして頂くと良いと思います。焼いた鶏肉やしゃぶしゃぶした豚肉、魚料理や野菜のディップ、サラダなどなどとにかく何にでも合います。お刺身やホタテなどの貝類にもつけてOK!ローストビーフにも良いですね!
日本の梅よりも柔らかい酸味、すっぱさなのでお子様などにもおすすめです。独特のうまみが凝縮されています。自然のまんまそのまんま。
アゼルバイジャンの気温は現在非常に高く、6月から30度を超しているようです。収穫している写真を見る限り、梅を収穫する時のように木の下にシートを敷いて枝をゆすっての収穫。
我が家でもドレッシングの代わりに冷蔵庫にストックする定番ソースになっています。一瓶あれば、長く使えるソース。
みなさまの食卓にも一瓶いかがでしょうか?どうぞお召し上がりください♪
Nuş olsun!!
STAFFレモン
2021年7月11日
NEW OPEN!はじめましてのご挨拶
Salam!(サラーム)こんにちは!
はじめまして、アゼルバイジャンの食卓です!このたびはサイトに訪問いただきありがとうございます。当店は2021年7月12日にオープンいたしました、アゼルバイジャンのおいしい食品を販売するサイトです。このお店を通じて、アゼルバイジャンのおいしい・やさしい・たのしいを感じて頂ける、よろこんで頂けるように、たくさんの魅力を発信していきたいと思います!
。。。。ところで、アゼルバイジャンってなに?と思った方ももしかしたら多いのではないでしょうか。
アゼルバイジャンとは、ヨーロッパとアジアの真ん中に位置するカスピ海沿いの共和国のことです。大きさは北海道ほど。北海道も食の宝庫というイメージがありますが、アゼルバイジャンも、とーっても素晴らしい食の魅力!がある国なのです。
このJOURNALページでは食の魅力をはじめ、アゼルバイジャンの旅を楽しんでいただけるたくさんの魅力と情報をお伝えしていきたいと思います。
どうぞ、アゼルバイジャンへの旅の入口をお楽しみ下さい!
最新の記事