アゼルバイジャンへいこう!

STAFFベリー
#11 とても神秘性ある場所

#11 とても神秘性ある場所

ゾロアスター教のアテシュギャーフ寺院。火の神と崇めるゾロアスター教徒の聖地だそうです。

もっと読む →


STAFFレモン
#10 サモワールとおいしい紅茶

#10 サモワールとおいしい紅茶

夏でも冬でもアゼルバイジャンでは何時も欠かせない紅茶のための湯沸かし器 サモワール

もっと読む →


STAFFレモン
#9 青空とピンクの湖

#9 青空とピンクの湖

ピンクの湖が首都Bakuのすぐ近くにあるって知ってましたか?! Masazirという湖は世界でも珍しいピンクレイク。アゼルバイジャン語ではMasazır gölüというらしい。 塩の湖のためこのようにピンク色になるようで、時期と天候によってはもっともーっと真っピンクになる時もあるんです!私が訪れた時はこのくらい。それでもキレイに感じました。塩の工場らしきところも発見しました!塩もたくさんとれるアゼルバイジャン。。。なんて自然食豊かなのでしょう!ぐるっと一周車でまわるのがオススメです! Baku近郊だけの旅でも、少しドライブすれば多様な景色を見ることができる。首都Bakuでたくさん走っているBoltと呼ばれるネットタクシーを使えば簡単!そんなに費用がかからないはずです。 ぜひピンク色の湖をお試しあれ!  

もっと読む →


STAFFベリー
#8 フレッシュが最高な”あの”フルーツジュース

#8 フレッシュが最高な”あの”フルーツジュース

サラーム! アゼルバイジャンに滞在中のベリー便りです。 たくさんのフルーツが並ぶ季節!アゼルバイジャンに行ったら、絶対生のザクロジュースが飲みたい~と思っておりました。しかし時期的にシーズンは10月から11月のザクロとは、やはり現地に来てもなかなか出会う事は出来ませんでした。 ところが意外な場所で生ザクロジュースと出会える事に! バクー郊外にある、Shopping center SadaraK という、巨大なbazaarです。ここを全部見るには何日あっても足りないです。 たまたま見ていたエリアにあった、はちみつ。こちらはZagatalaというバラが有名な場所で作られているローズハニー。とっても興味ある~! あとマネキンがいっぱいあったんです。ちょっと面白かった。 Shopping center SadaraK は何でも揃うところです(笑) そんな場所で生ザクロジュースが売られてました! まだ早熟なザクロでしたが、とっても美味しい。旬のザクロで作る生ジュースはもっとジューシーなんでしょうね!

もっと読む →